ヤバい職場

残業を自分で記入しない?わざと?

ろうむし

労働時間の管理は会社の義務です
きちんと把握しておきたいです
特に残業時間については問題になりやすいので

そうだね
売上と労働時間の対比で経営にも生かせる
でも残業は減らしたい

社長
ヤバい社員

残業ですね
じゃあ残業つけないようにしようかな
自分の意志で残業つけないので大丈夫ですよ

はぁ?(理解不能)

ろうむし
  • この記事の内容
  • 労働時間って何? 
  • 残業って何?残業するとどうなる?
  • 残業記録していないと会社も従業員も損ばかり?
  • この記事の信頼性
  • 開業社会保険労務士(年金、労働災害、労務管理)
  • 一般企業の総務責任者(通算15年以上)
  • 一般企業の会計責任者(通算15年以上)

どうもお疲れ様です
つーか、疲れてないし
ろうむしヒロです


この記事を書いている私は、開業社労士で一般企業のサラリーマンもしています
在籍していた企業は大半がブラック


開業社労士としては社長さんの話を聞くことが多いが、在籍している企業においては労働者としての立場なので…改善点がすげーある!(# ゚Д゚)
働きやすい職場でなければ企業の生産性も…ねぇ?


あー辞めたい、会社でよく聞く
私も少し思う
でもさー何で辞めなきゃいけないの?
辞めるのは簡単だけど納得できないことたくさんあるだろ?
正していこうぜ!会社のためでもある!


開業社労士としてはトラブル起きる前に改善してもらう
トラブル未然に防ぐのが社労士だ!


会社がヤバいことが多いが、従業員がヤバいってパターンもある
色々な意味で相打ち覚悟で改善だな!
かなり辛口な記事もある(*^^*)

労働時間って何?自分の時間をお金に換えている

会社に行って働いて給与をもらう
働いている時間は好き勝手できない
その時間は拘束されている時間
その時間に労働を提供しその対価として給与をもらう


そんなの当たり前だろ!ってね
給与をもらうには、自分の時間と労働の二つを提供する
お金稼ぐの大変だな


大変なんだから働いた時間についてはきっちり給与もらう
これも当たり前だろ?
でも出来ていないねぇ

1 使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。

2 使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない。

労働基準法第32条

1日8時間、週40時間ですよ
原則これ超えたら残業
例外もありますけどそれは別の機会に


1日8時間、週40時間までは基本給に入ってくる
残業は基本給に入ってこないで別支給
会社が支払わないのか、従業員が別支給を遠慮しているのかわからんが


総務やってる会社、入社して知ったけど、会議は一律時給800円だったからね(意味不明)
100名近く従業員いてみんな当たり前に800円もらってた…ゾッとする
当時の最低賃金も下回っており完全にアウト


当時の役員に言ったら…「え?そうなの?じゃあ直して」だとさ
わからなかったのか、とぼけてたのか
理解不能ということで正してやった
きちんと支払われるようになったよw

残業したらいくら?

これはもう割増賃金
月給制、日給制、時給制のどれでも残業時間は給与が増える


残業時間は2割5分増し(もっと増える場合ある)
通常時の時給1,000円は残業時間は時給1,250円
この時給は役職手当等も含めた時給となるので、特に月給制の人は時給がかなりの金額となることも


現に私は手当等もついているので、残業したときの時給はかるく2,000円超えます
2時間残業で5,000円オーバー
1人だけではない、もっと時給が上の人もいる
残業未払いの会社が出てくるの何だかわかる
払いたくねぇよな

じゃあ残業しないようにできないのか?

そもそも仕事が終わらねーんだよ!残業なくせるか!


うんわかる
上司が使えなかったり
特定の人しかわからない業務だったり(⇦私)
ムダな業務(特に会議な!)とか


使えない上司は燃えるゴミの日に出すとして
改善できる業務、無くしてもどーでもいい業務(特に会議な!)はある


まず会議な!ムダ!
同じ時間、同じ場所、同じメンツ
この3つをそろえなければできない会議って本当少ない
定例会議、報告会議とか無くすかんな!


削れるもの、分担する業務量について提案する
提案を聞いてくれなきゃ残業は絶対に減らない
長時間労働は鬱へ直行
その前に転職だよ
良い会社はたくさんある


転職サイトは私も登録しています
転職しなくても自分の価値を再認識できるよ


どーでもいい業務やどーでも会議についてはまた別の機会に

残業 自分でわざと記入しないやつってやばくない?

はいこれ
社畜
洗脳
妄想


自分でわざと残業記入しないやつ
うちの会社にもいます


社長からは「残業をしたらきちんと記入してほしい」という有難いお言葉言わせた いただいたのに


私は残業したらきっちり記入している
従業員にも記入してねと言っている
みんな記入するようになってきた
社長は残業代を心配している


わざと記入しないやつ!
会社に貢献しているとでも?
評価されるとでも?
理解不能


そんなことをしていたら貢献どころか会社に不利益をもたらす
労働時間を管理できていないって会社が怒られる


いくら言ってもダメだから社長に言った
会社として残業をしたらきちんと記入してほしいというスタンス
残業申請が当たり前の会社であること
ほぼ全ての従業員が残業申請していること


そんな中でわざと申請しないやつ
あんまりひどいようなら始末書だ
残業申請行わないと会社に不利益をもたらすため今後きちんと申請します的な


申請しないだけならいいが、後々文句言ってきたりしたら
記入していないということはそもそも残業していませんよね
会社は残業申請当たり前のスタンス
広く周知してきた
出勤簿が全てですって突っぱねます

定時に帰宅したことにして残業は隠せるのか?

はい隠せません


普通は出勤簿やタイムカードに記録されているものですが
定時にタイムカード押させたり、自ら押したり
今の時代、そんなことしても調べようとすればいくらでも


過労で病気にでもなれば、防犯カメラ映像、PC等で退勤時間等がわかる
某大手広告代理店 電◎とか
問題になったら隠せません

出勤簿やタイムカード 手書きはダメ?

手書きでもいいです
従業員100名規模ならいける


うちの会社は現に手書き
従業員は120名ほど


デメリットは、
給与計算担当が集計等で少し手間がかかったり
残業多めに書いたりするといった不正が起こりやすいこと


勤務時間帯が決まっていて、A勤、B勤、C勤とか
シフト等で出勤する人がわかっている
これならいける
イレギュラーなのは、シフト交代や残業だから
これらをしっかり記入してもらう

まとめ 残業したら必ず請求

まとめ

  • 残業は必ず請求する(自分の時間をお金に換えている)
  • 残業を減らすには削れる業務や分担する業務量について提案(無視されるなら…転職!)
  • 残業を自分で記入しないやつは問題外
  • 残業は隠せません
  • 出勤簿等は手書きでもいける

残業したら請求は当たり前です
当たり前ができないような会社で働いても、会社も自分も不幸になります
ならば新しい会社へ


最後まで読んでいただき感謝です!
ありがとうございました!

-ヤバい職場

© 2025 ろうむしブログ Powered by AFFINGER5